イオンモール大和店 ショップ画像

イオンモール大和店

大型商業施設内でアクセス抜群
駐車場完備
ご家族連れも安心
イオンモール大和店 - 画像 1
イオンモール大和店 - 画像 2
イオンモール大和店 - 画像 3

スーモカウンターなら、複数のハウスメーカーで中立的な比較ができます。

  • 土地探しから家づくりまでサポート
  • あなたに合ったハウスメーカーをご紹介
  • 予算や間取りの相談も可能
ショップ基本情報
住所
神奈川県大和市下鶴間1-2-1 イオンモール大和1階
駐車場あり
営業時間
10:00~21:00 ※個別相談会・講座の最終受付は17:00となっております ※20:00以降は電話・webでの予約受付のみとなります
定休日
町田マルイ店 営業時間 10:30〜18:00 なし 交通手段 小田急線「町田駅」西口より徒歩2分 JR「町田駅」北口より徒歩2分
口コミ情報
4.4| 10
4.4
10件の口コミ
5
50%
4
40%
3
10%
2
0%
1
0%
けんじ@別荘検討中
40代前半・フリーランス・親と同居
5

親切丁寧なカウンセリングで比較検討がしやすかったです

スーモカウンター イオンモール大和店で注文住宅の相談をして、本当によかったです。まず、担当の方の説明がとても丁寧でした。つまり、わからないこともしっかりと時間をかけて教えてくれるんです。要するに、ぼんやりしていたメーカーごとの違いやメリット・デメリットが明確になったということです。 例えば、積水ハウスや住友林業、三井ホーム、ヘーベルハウスといった有名ハウスメーカーから、地元の工務店まで幅広く比較できました。要するに、ひとつの視点や偏った情報ではなく、いろんな選択肢を冷静に検討できる場なんですよ。 あと、土地探しや住宅ローン、間取りの相談も受けてくださって、つまりトータルで家づくり全般の話ができるので無駄がないです。最初は何をどう選べばいいか本当に手探りだった私にも、根気よく複数回にわたって比較資料を用意してくれたり、つまり何度も同じような質問にも嫌な顔せず付き合ってくれました。 結局、カウンターのアドバイスのおかげで大手の三井ホームを家族会議で正式候補にすることに決めました。要するに、一歩大きく前に進めた実感があります。注文住宅で迷っている方には、本当におすすめしたい場所です。

訪問・相談情報
訪問時期: 2024年12月
相談目的: ハウスメーカー選び
相談時の状況: マイホーム、別荘検討中の初期段階。注文住宅の基礎知識を身につけたい状態。
その後の経過: 三井ホームを正式候補に決定。今後土地探しと詳細打ち合わせを進めていくことにした。
まさし(仮名)
60代・教員・親と同居
5

「自分らしい家づくり」を本気で応援してくれたカウンター体験

私は60代、教員で親と同居しつつ、静かな場所に別荘を検討していました。昔から木の素材感が好きで、例えば住友林業のような木目の美しい家にも憧れます。でもコストは現実的に抑えたい。そんなワガママな希望でスーモカウンター(イオンモール大和店)へ相談に行きました。 担当の方は私の「和風モダンで無垢材を活かしつつ、親の介護も見据えたバリアフリー」をしっかり受け止めてくれて、住友林業だけでなく大和ハウスや地元工務店、一条工務店などの特徴・価格帯まで丁寧に比較説明。予算を伝えると「坪単価を抑えやすいハウスメーカー」やコストダウンできる間取り提案まで具体的にアドバイスがあり、無垢床材を一部採用した参考プランも作ってくれました。 打ち合わせの雰囲気も柔らかく、知識の押し付けがなくてありがたかったです。結果、地元工務店と繋いでいただき、納得の条件でプラン相談が進んでいます。「自分の好み」と「現実」の間で悩んでいる人には本当におすすめです。

訪問・相談情報
訪問時期: 2024年12月
相談目的: 建築コスト削減の相談
相談時の状況: 注文住宅検討初期で具体的なイメージはあるが予算面に不安あり
その後の経過: 地元工務店とプラン相談を進行中
みやこ
40代前半・主婦/主夫・3世代同居
3

全体的には良いが、混雑時の対応にやや不満あり

イオンモール内でアクセスも便利ですし、複数のハウスメーカー(積水ハウスや大和ハウス、住友林業など)を比較できる点は、とても参考になりました。我が家は三世代同居で建て替えを検討しているので、中立的な意見はありがたかったです。 ただ、年末ということもあったのか、予約していたのに10分ほど待たされたのが少し残念でした。担当の方は親切でしたが、各メーカーの特徴の説明がやや表面的でもう一歩踏み込んだ情報が欲しかったです。 最終的にはここで聞いた内容をもとに家族と相談を重ね、今は住友林業でプランを作成してもらっています。

訪問・相談情報
訪問時期: 2024年12月
相談目的: ハウスメーカー選び
相談時の状況: 注文住宅の建て替え検討中で情報収集中
その後の経過: 住友林業でプラン作成依頼中
まーくん
60代・会社員・夫婦
4

親身な対応で安心の住宅相談💡

イオンモール大和のスーモカウンターで住宅ローンのこと相談してきました🏠✨ 二世帯住宅を建てるか悩んでいて、ローンの仕組みや返済プランについてもわかりやすく説明してもらえて一安心😊 ハウスメーカーも、積水ハウスや住友林業、パナホームなどの大手の特徴を比較しやすくまとめてくれて、とても参考になりました。 平日だったせいか、落ち着いた雰囲気でじっくり話せるのもポイント高いです👍 土地探しも少しアドバイスをもらえて前向きに検討中。 まだ決定までは至ってませんが、次回は間取りの相談もしたいなと思っています!

訪問・相談情報
訪問時期: 2025年3月
相談目的: 住宅ローンの相談
相談時の状況: 二世帯住宅の検討を始めたばかりで情報収集中
その後の経過: 各ハウスメーカーの資料をもらい、複数社で間取り・資金計画の提案依頼中
たかしパパ
60代・自営業・夫婦+子供1人
4

ハウスメーカー選びに迷ったら寄って損なし

いやー、二世帯住宅にしたいって思ったものの、どこに頼めばいいか全然わからなくてさ。イオンで買い物ついでに寄ってみたんだけど、思ったより気軽だったな。変に営業された感じもないし、セキスイハイムとか住友林業みたいな大手と地元の工務店の違いとかも、ちゃんと正直っぽく話してくれたから助かった。 自分たちの希望とか家族の意見もじっくり聞いてくれて、候補のハウスメーカーもいくつかピックアップしてもらったし。一条工務店はやっぱ人気あるらしくて気になるな~ってなった。 即決まる感じではなかったけど、整理できて前に進んだ感はある。とりあえず今は三社くらい資料請求して、これから見学会とかも行ってみようって話してるところ。

訪問・相談情報
訪問時期: 2024年5月
相談目的: ハウスメーカー選び
相談時の状況: 二世帯住宅の検討をスタートしたばかりで、どのハウスメーカーがいいか全然わかっていない状態
その後の経過: 候補のハウスメーカーを絞り込めて、資料請求と見学会参加の準備が進んだ
みーくん
20代後半・医療従事者・夫婦
5

親身な住宅ローン相談で大満足でした

スーモカウンター大和店、初めて利用しました。 正直、住宅ローンとか全然分からなくて不安しかなかったのですが 担当の方がとても優しくて、 基本のキから丁寧に説明してくれました。 夫婦で二世帯住宅を検討中だったので、 どんなローンの組み方がいいか、 必要な費用感や注意点まで 具体的にアドバイスしてもらえて安心。 積水ハウスとか住友林業、大和ハウスと 地元の工務店の違いも比較してもらえて 希望や予算に合う提案を受けられました。 聞きにくいことも気軽に相談できて、 終始リラックスできたのも良かったです。 おかげでローンの仮審査も無事通って 前より家づくりが現実的になってきました!

訪問・相談情報
訪問時期: 2025年4月
相談目的: 住宅ローンの相談
相談時の状況: マイホーム検討初心者、二世帯住宅を考え始めたタイミング
その後の経過: 住宅ローンの仮審査が通り、具体的なハウスメーカー比較・土地探しに進んだ
マサト
30代後半・エンジニア・夫婦
5

断熱性能や間取りの希望も伝えやすく、各メーカーのスペック比較に満足

自分たちの家づくりで重視しているのは断熱等級4相当以上と耐震等級3、それから省エネルギー基準クリア。イオンモール大和のスーモカウンターでは、各ハウスメーカー(積水ハウスや三井ホーム、一条工務店、地元の工務店など)のUA値や耐火構造、標準仕様の違い、躯体(2×6か在来か)、広さごとのコスト構造までフラットに聞けて良かったです。 間取り相談も要望に合わせてラフプランが描けるHMを案内してくれて、単なるスペック比較以上の“暮らし視点”を盛り込めました。断熱材の種類やトリプルサッシといった細かい話も伝わり、まさにエンジニア気質な自分にはありがたい場です。今は土地探しと一条工務店との打ち合わせ中、今後も活用予定。

訪問・相談情報
訪問時期: 2024年9月
相談目的: 間取りプランの相談
相談時の状況: マイホーム検討初心者(住宅性能やメーカー比較を本格的に調べ始めた段階)
その後の経過: 土地探しをしながら一条工務店と継続打ち合わせ中
しゅん・教員
20代前半・教員・3世代同居
4

断熱性能や耐震等級にも明るいカウンター応対、比較・検討の初期段階におすすめ

三世代同居を前提にフルオーダーで間取りの相談をしたくてスーモカウンター大和店に行きました。正直、最初はZEHとかUA値、耐震等級3がどれくらい現実的なのかも分かってなかったんですが、担当の方は省エネ基準や一次エネルギー消費量まで具体的な数値で比較できるメーカー・工務店をピックアップしてくれました。特に大手だと一条工務店、積水ハウス、ミサワホームあたりと地元工務店で耐火構造や断熱等級の標準仕様が違うことも資料で説明してもらえたのが印象的。予算感や太陽光発電載せたときのメリットデメリットも数字ベースで整理し直してくれたので、単純な間取りだけじゃなく、将来的なランニングコストや住宅性能で比較する視点が得られました。 最終的には気になった2社(大手1社+地元工務店)と面談することになり、方向性がクリアになりました。初心者でも、専門的な軸で比較検討を始めたい人に向いてる窓口です。

訪問・相談情報
訪問時期: 2024年5月
相談目的: 間取りプランの相談
相談時の状況: マイホーム検討初心者・初めての家づくり・三世代同居計画中
その後の経過: 大手1社(積水ハウス)と地元工務店、双方と個別面談に進んだ。具体的な間取りプラン提案を依頼中
ゆうこママ
40代前半・医療従事者・3世代同居
5

親身な対応と納得のハウスメーカー比較で不安解消!

「担当者さんが『3世代同居の場合はプランや土地選びがさらに大切になりますね』と最初に声をかけてくださり、本当に安心感がありました。夫も『大手と地元工務店の違いがよく分かった』と感心していて、母は『間取りもローンも全部相談できて助かるわね』と大満足。「大和ダイワハウスさんとセキスイハイムさんは、この地域の土地事情に強いですよ」と的確なアドバイスをもらえたおかげで、その場で2社の資料をしっかり比較。 『そもそも予算やローンが心配』と躊躇していましたが、住宅ローンの基礎から丁寧に説明してくれて、私が『これなら不安なく次のステップに進めそう』と実感。 土地探しから注文住宅検討、ローンまで、すべて丸ごと親身に相談に乗ってくれます。家族全員、帰り道に『ここに相談して本当によかった』と話していました!

訪問・相談情報
訪問時期: 2024年11月
相談目的: 土地探しの相談
相談時の状況: 注文住宅検討・3世代の住み替え計画、土地探し段階
その後の経過: セキスイハイムとダイワハウス2社の候補をしぼり、土地紹介へ進展中。家族で方向性が固まり住宅ローン審査も前向きに開始
みなとファミリー
20代前半・デザイナー・夫婦+子供3人
4

家族みんなで納得できる間取り相談ができました

夫婦とも家づくりは初めてで、何から始めたらいいのかも分からないまま子供3人連れて相談に行きました。スタッフの方が子供たちにもやさしく話しかけてくれたのが印象的で、うちの長男も「ぼくの秘密基地はここがいい!」とはしゃいでました。 大手HMから地元の工務店まで幅広く説明してくれて、親としては説明のわかりやすさと比較しやすさがありがたかったです。まだ契約には至ってませんが、今の家族スタイルにあった間取りの提案をたくさんもらえたので、家族会議も進みました。ただ、周辺土地情報や具体的な費用面であと一歩深堀した話ができるともっと良かったかな。

訪問・相談情報
訪問時期: 2024年5月
相談目的: 間取りプランの相談
相談時の状況: 建て替え検討中、家づくり初体験の家族
その後の経過: 納得できる間取り案がいくつか出て、現在ハウスメーカーと比較検討中
イオンモール大和店への口コミを投稿
評価を選択してください
無料相談予約

スーモカウンターなら、複数のハウスメーカーで中立的な比較ができます。

  • 土地探しから家づくりまでサポート
  • あなたに合ったハウスメーカーをご紹介
  • 予算や間取りの相談も可能
大和市の他のショップ

この市区町村には他にスーモカウンターショップがありません。

家づくりの悩み、無料でサポート!

【5月限定!】「選べる電子マネー5,000円分」贈呈も
(※店舗相談限定。紹介者ID: 664156 とお伝えを)

スーモカウンターでの相談風景

家づくりの不安を解消する
プロによる無料相談サービス

スーモカウンターは、注文住宅づくりのプロが中立的な立場からあなたの「理想」をサポートします。

95%顧客満足度
1,000+月間相談件数
10年サポート実績

スーモカウンターの3つの特徴

中立的なアドバイス

特定のハウスメーカーに偏らない、中立的な立場からお客様に最適な提案をします。複数社の比較検討がスムーズに行えます。

豊富な情報量

全国の主要ハウスメーカー・工務店の情報を網羅。あなたの条件に合った住宅会社を効率よく探せます。

時間の節約

複数の住宅会社に個別に問い合わせる手間を省き、効率的に家づくりを進められます。土地探しから資金計画までトータルサポート。

スーモカウンターご利用の流れ

  1. 1

    ご予約・来店

    お電話またはWebからご予約いただき、お近くのスーモカウンターへお越しください。予約なしでの来店も可能です。

    スーモカウンターでの予約・来店
  2. 2

    ヒアリング・ご相談

    ご希望の条件や予算、土地の有無などについてお聞かせください。家づくりのプロが丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案します。

    スーモカウンターでのヒアリング・相談
  3. 3

    資料のお取り寄せ

    ご希望に合った住宅会社の資料をその場でお渡しするか、後日ご自宅にお届けします。複数社の資料を一度に集められるので効率的です。

    住宅会社の資料
  4. 4

    住宅会社との面談(希望者のみ)

    ご希望の方には、住宅会社との面談をセッティングします。複数社と効率よく話ができるよう、スケジュール調整もサポートします。

    住宅会社との面談

家づくりステップ別ガイド

注文住宅の家づくりに役立つ情報をステップ別にご紹介します。 基礎知識から契約、スケジュールまで、家づくりで失敗しないためのポイントを解説します。

注文住宅の基礎知識
STEP 0

注文住宅の基礎知識

注文住宅の基本から、メリット・デメリット、家づくりの流れまで、初めての方にもわかりやすく解説します。

詳しく見る
家づくりのスケジュール
STEP 1

家づくりのスケジュール

注文住宅の計画から完成までの流れとスケジュールを解説。各段階での重要ポイントもご紹介します。

詳しく見る
住宅予算の立て方
STEP 2

住宅予算の立て方

無理のない予算計画から住宅ローン、資金計画まで、家づくりの資金設計を解説します。

詳しく見る
土地探しのポイント
STEP 3

土地探しのポイント

理想の家づくりの第一歩となる土地選びのコツ。立地条件や法規制の確認方法、土地の調査方法などを解説します。

詳しく見る
ハウスメーカー比較ポイント
STEP 4

ハウスメーカー比較ポイント

ハウスメーカー選びで失敗しないための比較ポイントや、ハウスメーカーと工務店の違いを解説します。

詳しく見る
契約前に確認すべきこと
STEP 5

契約前に確認すべきこと

住宅会社との契約内容、重要事項説明書のチェックポイント、契約後のキャンセル条件など、失敗しない契約のポイントを解説します。

詳しく見る
住宅性能表示制度について
STEP 6

住宅性能表示制度について

住宅の品質を客観的に評価する住宅性能表示制度のメリットや評価される性能項目を解説します。

詳しく見る
省エネ住宅と補助金制度
STEP 7

省エネ住宅と補助金制度

省エネ住宅のメリットや種類、活用できる補助金・減税制度について解説します。

詳しく見る
設備選びのポイント
STEP 8

設備選びのポイント

住宅設備の選び方。キッチン、バス、トイレなど各設備選びのポイントや後悔しないための考え方を解説します。

詳しく見る

よくあるご質問

スーモカウンターに関してよくいただくご質問にお答えします

スーモカウンターのサービスは無料ですか?

はい、スーモカウンターのご相談サービスはすべて無料でご利用いただけます。住宅会社への資料請求や紹介も無料です。住宅会社からスーモカウンターに紹介手数料が支払われるビジネスモデルのため、お客様には一切費用はかかりません。

予約は必要ですか?

ご予約いただくとスムーズにご案内できますが、予約なしでもご来店いただけます。ただし、混雑時はお待ちいただく場合がございますので、お時間に余裕をもってのご来店をおすすめします。オンライン相談も可能です。

どんな相談ができますか?

住宅会社選びはもちろん、土地探し、資金計画、住宅ローン、間取り、デザイン、構造・工法など、家づくりに関するあらゆるご相談に対応しています。どんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。

相談時間はどれくらいかかりますか?

初回のご相談は約60分~90分程度が目安です。お客様のご状況やご相談内容によって調整いたしますので、お気軽にお申し付けください。

家づくりの第一歩を、
スーモカウンターで。

経験豊富なアドバイザーが中立的な立場から、無料でサポートします。

\ カンタン1分入力 /

無料相談予約で家づくりノウハウBOOKプレゼント!

家づくりの悩み、無料でサポート!

【5月限定!】「選べる電子マネー5,000円分」贈呈も
(※店舗相談限定。紹介者ID: 664156 とお伝えを)