スーモカウンターなら、複数のハウスメーカーで中立的な比較ができます。
- 土地探しから家づくりまでサポート
- あなたに合ったハウスメーカーをご紹介
- 予算や間取りの相談も可能
うーん
初めてイオンモール大高店のスーモカウンターに行ってみました。工務店選びが目的で話を聞きましたが、大手ハウスメーカー(積水ハウスや一条工務店、パナホームなど)の情報は十分もらえた一方で、地元の工務店についてはあまり具体的な紹介がなくてちょっと物足りなかったです。 担当の人は丁寧だったけど、資料もどこかネットで見られそうな話が多くて…自分で調べる手間が多少減ったくらい。押し売りや勧誘感はなかったので、その点は気楽で良かったです。 帰宅後も何回かフォローのメールは来ましたが、結果的に地元でよさそうな工務店は他で自力で探してしまいました。
これだ!
デザイン重視の注文住宅を相談したくて、夫婦でイオンモール大高のスーモカウンターに行きました。家づくりってもっと難しいものかと思ってましたが、担当の方が要望を丁寧に聞いてくれて、積水ハウス・住友林業・三井ホームなど大手から地元の工務店までいろんな候補を紹介してもらえたのが良かったです。 それぞれの会社の特徴とか、予算・間取りの相談もプロ目線でアドバイスもらえました。無理な営業もなくて、夫婦でじっくり考えられる雰囲気。最終的に、紹介してもらったハウスメーカーのうち一社に絞って、今は土地探しとプラン具体化に進んでいるところです。相談して本当に良かったー。
丁寧で親身な対応がとても印象的でした
正直、最初は注文住宅、特に二世帯住宅の相談ってどうしたものかと悩んでたんです。というか、いろいろ分からないことだらけで本当に困っていたんですよね。スーモカウンターのイオンモール大高店に行ってみたら、担当の方がとても親身に私たち夫婦の話を聞いてくれたんです。つまり、こちらの事情や思いをしっかりと受け止めてくれました。要するに、どんな小さな疑問でもバカにせず答えてくれる、その姿勢が安心できました。 ハウスメーカーについても、積水ハウスとか大和ハウス、住友林業みたいな大手の特徴も分かりやすく比較して教えてもらえました。というか、地元の工務店との違いなんかもハッキリ説明してくれて、そこがまた良かったです。間取りや土地探し、さらには住宅ローンのシミュレーションまで、要するに家づくりのスタートに必要なことを全部まとめて相談できました。結果として、まずは数社に絞ってハウスメーカーのモデルハウス巡りを進めることができるようになりました。
コストパフォーマンス重視派に最適なカウンター
2024年12月に家族で省エネ住宅の相談に伺いました。最初は広告でよく見る積水ハウスと住友林業あたりを想定していましたが、予算3500万円でどのくらい機能的な注文住宅ができるのか、正直ピンときていませんでした。 スーモカウンターの担当者さんは、初期費用だけでなく「断熱性能向上に150〜200万円追加投資すれば、年間5〜8万円の光熱費削減と、将来的な資産価値の目減りも抑えられる」という客観的データを提示してくれて、納得度が高かったです。地元の工務店とも比較しましたが、長期的に見てコスパや資産維持を考えるなら大手ハウスメーカーで断熱仕様をしっかり上げる方が有利だと分かりました。 私たちのように「安ければいい」ではなく投資効率や今後の価値を重視したい人には最適な場所です。きちんと数字で説明してくれるのが信頼できました。
住宅コスト削減のため色々相談できたのが良かった
スーモカウンターイオンモール大高店にふらっと立ち寄ってみて自分はまだ具体的な土地も決まっていなかったし親と同居になるから部屋数や間取りの要望も多くてそのうえ別荘も視野に入れていたのではじめはどこに相談したらいいかもわからず不安だったけど担当の方が根気よく話を聞いてくれて特に建築コストを削る工夫や大手ハウスメーカーの積水ハウスや住友林業、パナホーム、一条工務店などの仕様や価格の比較ポイントまで細かく説明してもらえて最初は高いと思っていたものが工夫次第で手が届くかもしれないと思えるようになったのが一番の収穫でした 資金計画のことや住宅ローンのこともあわせて振り返ってアドバイスしてもらえて今後の流れや必要な書類についても教えてもらえたので家づくり全体のイメージが湧いてきて家族との検討材料がかなり増えた気がして相談に来てよかったなと実感しています
丁寧な比較サポートで納得できる間取りプランと出会えた
積水ハウスや住友林業、トヨタホームなど大手ハウスメーカーに加え、地元の工務店まで幅広く紹介してもらえました。各社の間取り提案もじっくり比較できたのは助かりました。特に、一条工務店の断熱性や、ミサワホームの収納プランなど、「A社よりB社のここが良い」と具体的なポイントをプロ目線でアドバイスしてもらえたのが心強かったです。 何度も家族で迷いましたが、担当者がしっかり寄り添ってくれたおかげで、大きな安心感がありました。複数プランの比較で悩んでいる方にはぜひおすすめしたいです。最終的に希望に近い間取りプランを提案してくれた三井ホームと前向きに話を進めています。
コスト重視なら一度検討する価値はあるが、押しは弱め
60代で初めての注文住宅。年金も見据えて資金計画が大切なので、積水ハウスや住友林業、一条工務店など大手ハウスメーカーのざっくりした見積を取りました。 これまではマンション暮らしだったので「坪単価60万円~80万円、と言われてもピンとこない」状態。相談員の方は予算3,500万円でどの程度の家が現実的か、年間光熱費や将来の資産価値(例えば築20年後の売却価格が新築の60%程度になる等)も教えてくれました。 ただ、深掘りすると地元の工務店との比較や費用の具体例はあまり出てこない印象。経済的観点で複数社を並べて提案してほしかったです。最終的には自力でさらに調べ直し、今も家づくり情報収集中です。
家族みんなが安心できる相談ができました
二世帯住宅を考えていて、親と子供を連れてスーモカウンター大高店に行きました。とにかく最初は右も左もわからない状態で不安でしたが、担当者さんが子供にもわかりやすい間取りの説明をしてくれて、娘も『新しい自分の部屋ができるの?』とウキウキ。親世代も『バリアフリーの相談ができて安心』と好印象でした。大手の積水ハウスや住友林業、地元の工務店まで幅広く比較でき、それぞれの強みや違いがよく分かりました。 ただ、土日はちょっと混んでいて落ち着かない場面も。でも、総じて家族に寄り添った提案で、今後の家づくりの方向性が見えてきました。まだハウスメーカーとは契約していませんが、家族会議ではスーモでもらった資料が大活躍です。
「納得の家づくり相談、まるで家族会議みたい」
「どんな家が理想ですか?」と担当の方が優しく聞いてくれ、私が「子供が伸び伸びできるリビングが欲しい」と言うと、妻は「収納は絶対たくさん!」とすかさず追加。担当者さんは「大手だと積水ハウスや住友林業、地元の工務店さんでも条件に合う所があります。比較してみましょう」と丁寧に説明してくださいました。 夫婦で「ハウスメーカーごとの違いって正直よく分からなかったけど、ここなら何でも相談できるね」と話したほど、不安が解消されていきました。家族会議のような雰囲気で、「無理のないローン計画も一緒に考えます」と言ってくれたのが心強かったです。 その後、紹介してもらった地元の工務店と積水ハウスで実際に見学し、自分たちの理想が明確になりました。まさに家づくりのスタートにはピッタリの場所でした。
スーモカウンターなら、複数のハウスメーカーで中立的な比較ができます。
- 土地探しから家づくりまでサポート
- あなたに合ったハウスメーカーをご紹介
- 予算や間取りの相談も可能
この市区町村には他にスーモカウンターショップがありません。
家づくりの悩み、無料でサポート!
【5月限定!】「選べる電子マネー5,000円分」贈呈も
(※店舗相談限定。紹介者ID: 664156 とお伝えを)
スーモカウンターの3つの特徴
中立的なアドバイス
特定のハウスメーカーに偏らない、中立的な立場からお客様に最適な提案をします。複数社の比較検討がスムーズに行えます。
豊富な情報量
全国の主要ハウスメーカー・工務店の情報を網羅。あなたの条件に合った住宅会社を効率よく探せます。
時間の節約
複数の住宅会社に個別に問い合わせる手間を省き、効率的に家づくりを進められます。土地探しから資金計画までトータルサポート。
スーモカウンターご利用の流れ
- 1
- 2
ヒアリング・ご相談
ご希望の条件や予算、土地の有無などについてお聞かせください。家づくりのプロが丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案します。
- 3
資料のお取り寄せ
ご希望に合った住宅会社の資料をその場でお渡しするか、後日ご自宅にお届けします。複数社の資料を一度に集められるので効率的です。
- 4
住宅会社との面談(希望者のみ)
ご希望の方には、住宅会社との面談をセッティングします。複数社と効率よく話ができるよう、スケジュール調整もサポートします。
家づくりステップ別ガイド
注文住宅の家づくりに役立つ情報をステップ別にご紹介します。 基礎知識から契約、スケジュールまで、家づくりで失敗しないためのポイントを解説します。

注文住宅の基礎知識
注文住宅の基本から、メリット・デメリット、家づくりの流れまで、初めての方にもわかりやすく解説します。

家づくりのスケジュール
注文住宅の計画から完成までの流れとスケジュールを解説。各段階での重要ポイントもご紹介します。

住宅予算の立て方
無理のない予算計画から住宅ローン、資金計画まで、家づくりの資金設計を解説します。

土地探しのポイント
理想の家づくりの第一歩となる土地選びのコツ。立地条件や法規制の確認方法、土地の調査方法などを解説します。

ハウスメーカー比較ポイント
ハウスメーカー選びで失敗しないための比較ポイントや、ハウスメーカーと工務店の違いを解説します。

契約前に確認すべきこと
住宅会社との契約内容、重要事項説明書のチェックポイント、契約後のキャンセル条件など、失敗しない契約のポイントを解説します。

住宅性能表示制度について
住宅の品質を客観的に評価する住宅性能表示制度のメリットや評価される性能項目を解説します。

省エネ住宅と補助金制度
省エネ住宅のメリットや種類、活用できる補助金・減税制度について解説します。

設備選びのポイント
住宅設備の選び方。キッチン、バス、トイレなど各設備選びのポイントや後悔しないための考え方を解説します。
よくあるご質問
スーモカウンターに関してよくいただくご質問にお答えします
スーモカウンターのサービスは無料ですか?
はい、スーモカウンターのご相談サービスはすべて無料でご利用いただけます。住宅会社への資料請求や紹介も無料です。住宅会社からスーモカウンターに紹介手数料が支払われるビジネスモデルのため、お客様には一切費用はかかりません。
予約は必要ですか?
ご予約いただくとスムーズにご案内できますが、予約なしでもご来店いただけます。ただし、混雑時はお待ちいただく場合がございますので、お時間に余裕をもってのご来店をおすすめします。オンライン相談も可能です。
どんな相談ができますか?
住宅会社選びはもちろん、土地探し、資金計画、住宅ローン、間取り、デザイン、構造・工法など、家づくりに関するあらゆるご相談に対応しています。どんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。
相談時間はどれくらいかかりますか?
初回のご相談は約60分~90分程度が目安です。お客様のご状況やご相談内容によって調整いたしますので、お気軽にお申し付けください。
家づくりの第一歩を、
スーモカウンターで。
経験豊富なアドバイザーが中立的な立場から、無料でサポートします。
\ カンタン1分入力 /
無料相談予約で家づくりノウハウBOOKプレゼント!