スーモカウンターなら、複数のハウスメーカーで中立的な比較ができます。
- 土地探しから家づくりまでサポート
- あなたに合ったハウスメーカーをご紹介
- 予算や間取りの相談も可能
比較派の自分にはありがたい相談窓口でした
三世代同居の建て替えを考え始め、積水ハウスや大和ハウスの大手と、地元の工務店のどちらがいいか悩んでいました。スーモカウンターではそれぞれの住宅プランや住宅ローンに強みがあるメーカーを、メリット・デメリット含めフェアに紹介していただけたのがよかったです。 特に、住友林業の提案する間取りと、トヨタホームのローンの組みやすさを比べたり、地元工務店ならではの柔軟さも具体的に説明してもらえたのは助かりました。少し予約が埋まりやすかったのと、情報が多い分、整理がやや大変でしたが、結果的に自分に合った住宅ローンの条件を見つけるきっかけになりました。
家族みんなの希望をしっかり聞いてくれたカウンター
母と3世代で住める新しい家の相談で、イオンモール広島祇園店のスーモカウンターを利用しました。担当の方は60代の私だけでなく、同居している親や子供の意見もしっかり聞いてくださり、将来親の介護が必要になったときや、孫たちが成長したときの部屋の使い方など細かくアドバイスをもらえました。 子供は「ここが新しい家になるのかな?」とワクワクしていて、同居の母も『話しやすくて不安が減った』と喜んでいました。大手ハウスメーカー(住友林業、積水ハウスなど)と地元の工務店の違いも丁寧に解説してくれて、比較もしやすかったです。 その場で具体的なプランを決めたわけではないですが、後日、候補のハウスメーカーから連絡をもらい、家族みんなで話し合いを進めています。住宅ローンや土地の情報、間取りのアイデアもいろいろもらえたので、最初の一歩としてとても参考になりました。
とにかく丁寧で安心した二世帯住宅相談
スーモカウンター広島祇園店で二世帯住宅の相談をしました。正直、何から手を付けていいのか全く分からず、何度も同じ話を繰り返したと思うんですが、担当の方は根気よく付き合ってくださいました。つまり、こちらの疑問が何度目でも嫌な顔一つせず対応してくれたんです。要するに、気持ちよく相談できる環境だったということです。 例えば、積水ハウスや住友林業、大和ハウスなど大手ハウスメーカーの違いを一から丁寧に説明してくださり、気になる費用や間取りのことも何度も分かるまで説明いただきました。住宅ローンや土地探しについても、「こういう方法もある」「このケースだとこうなりますよ」と、本当に分かりやすかったです。 結果として、家族みんなで納得して、最終的には大手ハウスメーカー数社で比較検討を進める決断ができました。私のようにうろうろ迷っている人にも、ここは安心して相談できる、と感じました。つまり、これから家づくりを始める人にぜひおすすめしたいカウンターです。
家族みんなが安心して家づくりを考えられる場所
建て替えを検討していて、家族皆でスーモカウンター広島祇園店に相談に行きました。住宅価格の高騰で、建築コストを少しでも抑えたいという悩みに親身に対応していただき感謝しています。子供たちも待ち時間に退屈しない工夫がされていて、親の私が相談に集中できたのもよかったです。担当の方は、親世代の生活動線や祖父母の部屋についても細やかにアドバイスしてくれ、「家族みんなが快適に暮らせる家にしましょう」と言ってくれて心強かったです。 複数のハウスメーカー(積水ハウス、大和ハウス、三井ホームなど)と地元の工務店を比較できて、それぞれの予算や得意な間取りも説明を受け、家族会議で話し合う材料がたくさん集まりました。親も「こんな相談場所があるのは助かる」と満足していました。
可もなく不可もなく、参考にはなったと思います
二世帯住宅を検討中で ハウスメーカー選びに迷っていたので スーモカウンターを利用してみました。 担当の方は丁寧に大手ハウスメーカーの特徴や 地元工務店との違いを説明してくれたのは良かったです。 ただ、希望を伝えても 出てくるメーカーの候補が似たり寄ったりだったので もっと幅広い提案や、具体的なメリット・デメリットが聞きたかったなと感じました。 あと 相談スペースはオープンな感じなので 周囲が気になる方は注意かもしれません。 最終的には、積水ハウスと地元工務店を比較検討することに。 カウンターで得た情報が全く無駄だった訳ではないですが 決め手になるアドバイスまではいかなかった、という印象です。
耐震等級・断熱性能まで細かく比較できた高水準カウンター
イオンモール広島祇園店のスーモカウンターで相談してきました。自分はZEHや長期優良住宅、さらにはUA値や耐震等級3、省エネ基準クリアなどを重視していて話が細かくなりがちですが、担当アドバイザーも住宅性能評価書や一次エネルギー消費量、断熱材のグレード、耐火構造の違いなどを即座に分かってくれたのは非常に助かりました。 積水ハウス、大和ハウス、住友林業など大手HMだけでなく地元工務店との比較も、坪単価や標準仕様、メンテコストまで具体的に情報を引き出せて、かなり納得感ある相談ができました。やり取りを通じて、家づくりの方向性がぐっと明確になり、希望条件に合致しそうなメーカー2社と個別打合せを進めています。
初心者にも丁寧な対応で安心して土地探しを始められた
2024年8月の平日休みにスーモカウンター イオンモール広島祇園店を初めて訪れました。 ずっと家づくりは気になっていたものの、何から始めたらいいか全くわからず、まずは土地探しについて相談したいと思い予約。 受付後カウンターで担当の方がついてくれて、現在の住まいや希望エリア、希望予算、家族構成(私は単身)など細かくヒアリングされました。自分なりに思い描いていた希望が漠然としていたのですが、質問されるうちに優先したい条件が整理できてきたのは大きな収穫。 その後、広島市内や周辺エリアの土地情報の探し方や、実際によく相談があるエリアの特徴、地元の工務店と大手(積水ハウス、大和ハウス、住友林業など)の違いも説明してもらいました。ハウスメーカーごとの得意分野や対応も正直に話してくれて、信頼できそうだと感じました。 帰宅後すぐ資料一式が届き、数日後には候補になりそうな土地情報もピックアップしてもらいました。まだ本格的な決定には至っていませんが、今は紹介された中から実際に土地を見に行く段階です。 少し混雑していて待ち時間があったのと、やや説明が早口になりがちだったため★4にしていますが、初心者でも気軽に相談できる雰囲気で、背中を押してもらえた感じです。
「具体的なアドバイスをたくさんもらえました」
初めての家づくりで緊張しつつ、家族3人で伺いました。担当者さんが「まずはご家族がどんなふうに一緒に住みたいか率直にお聞かせください」と声をかけてくれ、妻が「親世帯との距離感が心配なんです」と本音を話せたのが印象的です。 すると担当者さんが「ミサワホームや一条工務店だと二世帯のプランが豊富ですし、地元の工務店もご検討されては」と具体的な提案。息子も「自分の部屋は広めがいい!」とリクエストしていました。 説明は分かりやすかったですが、土日はやや混雑していて待ち時間がありました。全体的には満足ですが「もう少し静かな環境だと嬉しいね」と家族で話しました。
間取り相談で利用、比較はできるが…
スーモカウンターを初めて利用しました。 間取りについて相談したくて行ったのですが、 大手ハウスメーカー(住友林業や一条工務店、積水ハウスなど)と 地元の工務店の特徴を、ざっくり比較してくれるのは良かったです。 ただ、担当の方が少し事務的な印象。 こちらから質問しないと、深い話までは進まない感じでした。 商談スペースも、イオンの中なので少し落ち着かないかも…。 家族5人の希望やこだわりを整理するには役には立ちました。 メリット・デメリットをもう少し具体的に教えてほしかったです。 最終的には、地元工務店とも直接話を聞きたいと思い、カウンターの紹介以外にも自分で動くことにしました。
色々比較できて参考にはなりましたね
初めて注文住宅を建て替えで検討していたんですけど、どこから手をつけたらいいか正直よく分からなかったんですよね。 スーモカウンターだといろんなハウスメーカーの特徴を比較できるって聞いて、イオンモール広島祇園店に相談に行ってみたんです。担当の方は丁寧に話を聞いてくれて、住友林業や一条工務店、地元の工務店の違いなんかも説明してくれたんですね。ただ、やっぱりネットで調べた情報と被る部分もけっこうあったなと思います。 強引な営業がなかったのは安心でしたが、もう少し個別の事情に踏みこんだアドバイスが欲しかったな、と思いました。今は引き続き複数のメーカーで見積もり中なんです。
スーモカウンターなら、複数のハウスメーカーで中立的な比較ができます。
- 土地探しから家づくりまでサポート
- あなたに合ったハウスメーカーをご紹介
- 予算や間取りの相談も可能
この市区町村には他にスーモカウンターショップがありません。
家づくりの悩み、無料でサポート!
【5月限定!】「選べる電子マネー5,000円分」贈呈も
(※店舗相談限定。紹介者ID: 664156 とお伝えを)
スーモカウンターの3つの特徴
中立的なアドバイス
特定のハウスメーカーに偏らない、中立的な立場からお客様に最適な提案をします。複数社の比較検討がスムーズに行えます。
豊富な情報量
全国の主要ハウスメーカー・工務店の情報を網羅。あなたの条件に合った住宅会社を効率よく探せます。
時間の節約
複数の住宅会社に個別に問い合わせる手間を省き、効率的に家づくりを進められます。土地探しから資金計画までトータルサポート。
スーモカウンターご利用の流れ
- 1
- 2
ヒアリング・ご相談
ご希望の条件や予算、土地の有無などについてお聞かせください。家づくりのプロが丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案します。
- 3
資料のお取り寄せ
ご希望に合った住宅会社の資料をその場でお渡しするか、後日ご自宅にお届けします。複数社の資料を一度に集められるので効率的です。
- 4
住宅会社との面談(希望者のみ)
ご希望の方には、住宅会社との面談をセッティングします。複数社と効率よく話ができるよう、スケジュール調整もサポートします。
家づくりステップ別ガイド
注文住宅の家づくりに役立つ情報をステップ別にご紹介します。 基礎知識から契約、スケジュールまで、家づくりで失敗しないためのポイントを解説します。

注文住宅の基礎知識
注文住宅の基本から、メリット・デメリット、家づくりの流れまで、初めての方にもわかりやすく解説します。

家づくりのスケジュール
注文住宅の計画から完成までの流れとスケジュールを解説。各段階での重要ポイントもご紹介します。

住宅予算の立て方
無理のない予算計画から住宅ローン、資金計画まで、家づくりの資金設計を解説します。

土地探しのポイント
理想の家づくりの第一歩となる土地選びのコツ。立地条件や法規制の確認方法、土地の調査方法などを解説します。

ハウスメーカー比較ポイント
ハウスメーカー選びで失敗しないための比較ポイントや、ハウスメーカーと工務店の違いを解説します。

契約前に確認すべきこと
住宅会社との契約内容、重要事項説明書のチェックポイント、契約後のキャンセル条件など、失敗しない契約のポイントを解説します。

住宅性能表示制度について
住宅の品質を客観的に評価する住宅性能表示制度のメリットや評価される性能項目を解説します。

省エネ住宅と補助金制度
省エネ住宅のメリットや種類、活用できる補助金・減税制度について解説します。

設備選びのポイント
住宅設備の選び方。キッチン、バス、トイレなど各設備選びのポイントや後悔しないための考え方を解説します。
よくあるご質問
スーモカウンターに関してよくいただくご質問にお答えします
スーモカウンターのサービスは無料ですか?
はい、スーモカウンターのご相談サービスはすべて無料でご利用いただけます。住宅会社への資料請求や紹介も無料です。住宅会社からスーモカウンターに紹介手数料が支払われるビジネスモデルのため、お客様には一切費用はかかりません。
予約は必要ですか?
ご予約いただくとスムーズにご案内できますが、予約なしでもご来店いただけます。ただし、混雑時はお待ちいただく場合がございますので、お時間に余裕をもってのご来店をおすすめします。オンライン相談も可能です。
どんな相談ができますか?
住宅会社選びはもちろん、土地探し、資金計画、住宅ローン、間取り、デザイン、構造・工法など、家づくりに関するあらゆるご相談に対応しています。どんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。
相談時間はどれくらいかかりますか?
初回のご相談は約60分~90分程度が目安です。お客様のご状況やご相談内容によって調整いたしますので、お気軽にお申し付けください。
家づくりの第一歩を、
スーモカウンターで。
経験豊富なアドバイザーが中立的な立場から、無料でサポートします。
\ カンタン1分入力 /
無料相談予約で家づくりノウハウBOOKプレゼント!